春の立山バックカントリースキーに行ってきました!
今回は龍王岳の奥にある、イカつい名前の鬼岳 東面を狙います。
目次
立山バックカントリースキー 鬼岳 東面
ルートメモ
室堂から一の越を経由して、浄土山・龍王岳方面へ。
富山大学の小屋から御山谷を1本落とし、トラバースして鬼岳へ向かいます。

2022年5月の記事も公開しています。合わせてご確認ください!
あわせて読みたい


2022.05.03-04 立山バックカントリースキー vol.2 | 鬼岳 東面・タンボ平
春の立山バックカントリースキー!鬼岳 東面の大斜面、そして東一ノ越からタンボ平を滑ります。
BCルートラボ
地形図へのハイクアップ・滑走ルートのメモ書きも公開中です!
立山・室堂
春の立山バックカントリー!

3月、4月にコンスタントに降雪があり、
雪の状態も良いとのこと。期待が膨らみます。
まずは室堂から一ノ越を目指します。
一ノ越を経由して龍王岳方面へ
室堂から一ノ越まではトラバースが多い。
視界不良の時は、トラバースで高度を上げすぎないように注意しましょう。
過去に雪崩事故も発生しています。
御山谷まで落とす
浄土山・龍王岳の分岐から御山谷へ落とします。
斜度もあり、良い斜面です。
御山谷から鬼岳方面にトラバースして距離を詰めます。
スノーボーダーはつらいところですが、頑張りましょう笑
龍王岳・鬼岳の鞍部
まずは、龍王岳・鬼岳の鞍部までハイクアップします。
ゆるい斜面なのでそこまでキツくありません。
鞍部からは鬼岳の頂上ではなく、頂上から尾根の標高2,680m地点を目指します。
最後のトラバースに注意しましょう。
鬼岳 東面
標高2,680m付近からドロップします。

とても良い。広いオープンバーンと両サイドに壁がある。

壁に当て込んでも良し、中央をぶっ飛ばしても良し。

東一ノ越へ
御山谷からは、つぼ足で東一ノ越へ乗り上げ、
ダンボ平を滑って、ロープウェイで室堂に帰還します。
東一ノ越からタンボ平
まとめ
鬼岳、最高でした。また行きたいです。
メジャーな雄山や雷鳥沢と比べると、人が少ないルートなところも良いですね!
立山バックカントリースキー 関連記事
2022.05.03-04 立山バックカントリースキー vol.1 | 国見岳・天狗山
あわせて読みたい


2022.05.03-04 立山バックカントリースキー vol.1 | 国見岳・天狗山
春の立山バックカントリースキー!国見岳のメローな斜面と天狗山の急斜面で5月のしっとりパウダーを滑ります。
2022.05.03-04 立山バックカントリースキー vol.2 | 鬼岳 東面・タンボ平
あわせて読みたい


2022.05.03-04 立山バックカントリースキー vol.2 | 鬼岳 東面・タンボ平
春の立山バックカントリースキー!鬼岳 東面の大斜面、そして東一ノ越からタンボ平を滑ります。
2022.04.22-23 立山バックカントリースキー vol.1 | 剱沢・雷鳥沢
あわせて読みたい


2022.04.22-23 立山バックカントリースキー vol.1 | 剱沢・雷鳥沢
毎年恒例の春の立山バックカントリースキーへ!最高のロケーションを誇る劔沢と最高の沢地形ラインの雷鳥沢を滑ります。
2022.04.22-23 立山バックカントリースキー vol.2 | タンボ平から黒部湖へ
あわせて読みたい


2022.04.22-23 立山バックカントリースキー vol.2 | タンボ平から黒部湖へ
毎年恒例の春の立山バックカントリースキー 2日目!東一ノ越からタンボ平を経由して、黒部湖まで滑ります。
コメント