MYOG 通販サイトまとめCHECK !

鍋倉山– BC Routes Lab –

鍋倉山バックカントリースキーの登高ルートや滑走ルートについてまとめました。

鍋倉山バックカントリースキー ルート

鍋倉山BC ルート

登高ルート

北尾根

厳冬期は北尾根ルート(2〜3時間)で上がるのが良さそう。沢ルートよりもはやく鍋倉山に到着できると思う。

北尾根の取り付きはなかなか急斜面だった。

鍋倉山BC 北尾根 取り付き
取り付き
鍋倉山BC 北尾根 ブナの林
ブナの林

厳冬期でも沢ルートで上がる人たちもいた。

積雪量で判断し、登るルートを選択すべきだと思う。

沢ルート

残雪期は沢ルートで上がるとの記事が多い。

北斜面滑走後は、沢ルートで鍋倉山と黒倉山のコルを経由して、鍋倉山に登り返す(0.5〜1時間)。

鍋倉山BC 沢ルート
登り返し地点
鍋倉山BC 鍋倉山〜黒倉山 鞍部
鍋倉山〜黒倉山 鞍部付近

滑走ルート

北斜面

快適なツリーランで、雪が良い。

ただし、滑走距離が短いため、すぐにボトムに到着してしまう。

標高を落としすぎると登り返しがしんどくなるので、適度なところで滑走を終了したい。

鍋倉山BC 北斜面 ツリーラン

滑走距離が短いので北斜面を3・4本回す人もいるらしい。

巨木の谷ボウル

巨木の谷ボウルは北斜面に比べると木々の間がややタイトだった。

北斜面同様に、滑走距離が短いため、すぐにボトムに到着してしまう点が残念。

鍋倉山BC 巨木の谷 巨木の谷ボウル

巨木の谷を滑走しすぎて、標高の落としすぎは注意したい

標高 1000m以下は沢地形が出ていたので、はやめに北尾根に戻るように進路を取りたい。

鍋倉ローカルの話では、巨木の谷は微妙なので北斜面をトラバース気味に下山することを勧められた。

巨木の谷はそこまで悪くなっかので、北斜面から下山するルートも気になる。

黒倉山方面

黒倉山から沢ルートに落としているパーティもいたが、かなりメローな斜面に見えた。

北斜面がギタギタで滑りたくない場合は黒倉山に行くのもあり?

林道

下山の最後は林道になる。

スノーボード・スプリットボードの帰りの林道は、おそらく地獄だと思われる。

記事一覧

2022.01.29 鍋倉山BC | 北斜面回しと巨木の谷 feat. 森太郎&森姫

バックカントリースキー 関連記事