こちらの生地で作成した自作バックパック 第2弾。

いきなり縦走で使うわけにもいかないので
まずは低山でテストです!
とは言え、
軽い荷物ではテストにならないので
実際のテント泊装備をパッキング。

コッヘルは2人用に、
ガス缶も2つ。
夏山の場合、
ダウンだけがほとんどですが
今回はフリースも。
若干ですが、重くなるように。
テストなんでね笑
(ダウンが9年もので
ロフトが減りまくってます。
買い替えたいなぁ…笑)
背面パッド代わりに
EVERNEW「FPマット」もパッキング。
あとは
ご飯分の重量ということで
お水を4ℓを追加です。
※行動水は別途用意。


意外と軽い?
実際の食料と行動水の重量を考えても
1泊であれば、10kg切れるかも。
テントがLocus Gear「Khufu HB」なので
トレッキングポールは必須ですが。
では、尖山へ!



今回は、夏椿峠を経由する
夏椿コースから頂上を目指します。


道はしっかりしている。
しかし、低山の道迷いには要注意。


非常に歩きやすい。
メインルートより、
登りごたえがある。

ここを登れば、
メインルートに出る。
そうすれば、
頂上まですぐだ。



天気はよく、暑かった。
が、雲が出ちゃってました。
暑いので
早々に退散します。

下山はメインルートで。
10kg背負うと
尖山でもキツかった笑
バックパックも
破損等なく、良い感じ。
だいぶ成長した気がします!!
コメント