富山の里山トレイル スリリングな細尾根
標高は959mと1000m未満ですが、
急な細い尾根が続く、スリリングなお山でした。
目次
富山の百山・入善町の最高峰「負釣山(おいつるしやま)」
行動記録
コース詳細・行動時間等はYAMAPで。
負釣山-2019-11-09 / drop inさんの負釣山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
登山口
登山口にある駐車場に到着。
すでに10台弱、車が停まっている。

富山の百山だそうな。

どうやら今回のルートは展望コースだそうです。
展望コースを行く

正式?な登山口は少し先です。

熊が出没するのか…!? 気をつけよう。
熊鈴は必携装備ですね。
一合目 ~ 九合目

階段になった登山道を登り切ると
そこが一合目。


綺麗な景色=頂上からの景色、ではない。
登山は進行方向ばかり見てはいけない、ですね!
(※脇見での滑落には注意)


美しい木のトンネル。
これが里山の魅力か。
紅葉の見頃は、もう少し先か?

ひたすら登る、登る。

秋の落ち葉トレイル。
ちょっと駆け出した。
すぐに疲れて、歩き出した。


まぁ、割と良いペース。

落ち葉に隠れた木の根には注意。

ロープがある箇所も。

ここは広めのスペースが。
登りで疲れたら、ここで一休みしよう。

あと500m!
山頂はすぐそこ!

八合目の木には「8」のマーク。

だいぶ傾いている、九合目。

ラストの登り。
負釣山

山頂には八角形方位盤がある。
とても立派です。
富山平野、そして海。

ここから南峰まで往復で約1時間。
今回はやめておく。
また時間があるときに。
細尾根をひたすら登ったので、下山は慎重に。
コメント