1.0 oz MONOLITE Ripstop Nylon Mesh を購入してみました!
今回は、スタッフサックやサコッシュのフロントポケットで使いたいと思って購入した 1.0 oz MONOLITE Ripstop Nylon Mesh をご紹介します!
1.0 oz MONOLITE Ripstop Nylon Mesh
高強度で極薄のメッシュ素材

Used as a woven fabric, it’s strong plus much more resistant to snagging and abrasion than fabrics of similar weight (e.g. 1.1 oz Ripstop Nylon).
As a mesh, it blows away traditional options like our 0.9 oz Noseeum. It’s stronger, way more durable, and insanely breathable with a CFM over 1000 (full data sheet here).
Whether used as a fabric or mesh, it’s stiffer with more structure than your typical ultralight fabric. This makes it a lot easier to sew.
https://ripstopbytheroll.com/products/1-0-oz-monolite-ripstop-nylon-mesh
織物として使用した場合、同程度の重さの生地(例えば 1.1オンスのリップストップ ナイロン)よりも丈夫で、引っ掛かりや摩耗に対する耐性がはるかに優れています。
メッシュとしては、0.9 オンス・ノーシームなどの従来の選択肢を圧倒しています。より強く、より耐久性があり、1000を超えるCFMを持つ非常に高い透湿性を持っています(データシートはこちら)。
生地としてもメッシュとしても、一般的なウルトラライトファブリックよりも硬く、構造がしっかりしています。そのため、縫製が非常に簡単です。
リップストップ ナイロンよりも強度や耐性が優れている。
そして、同じようなメッシュ素材であるノーシームメッシュと比較すると、強度・耐久性はもちろん、透湿性も優れているとのこと。
素晴らしい生地だと言えるのではないでしょうか!
また、嬉しいことに縫いやすい生地なんだとか!これはMYOGする人には朗報ですね。
DWR(耐久撥水)加工済み

Lastly, as part of our larger green fabric initiative, 1.0 oz MONOLITE uses a more ECO friendly, C6 DWR (Durable Water Repellant). This gives the fabric water resistance while mitigating the environmental impact. If you’re interested in reading more on topic of DWR, check out this article from Patagonia.com.
https://ripstopbytheroll.com/products/1-0-oz-monolite-ripstop-nylon-mesh
最後に、グリーンファブリックの取り組みの一環として、1.0オンス モノライトは、より環境に優しいC6 DWR(耐久撥水)を使用しています。これにより、環境への影響を軽減しながら、生地に耐水性を持たせています。DWRについてもっと知りたい方は、Patagonia.comの記事をご覧ください。
環境に配慮した耐久撥水加工が施されています。
代表的な使用例
Typical applications for MONOLITE include ultralight hammocks, bugnetting, tent screens, stuff sacks, lightweight bags, or garment lining material.
https://ripstopbytheroll.com/products/1-0-oz-monolite-ripstop-nylon-mesh
モノライトの代表的な用途は、超軽量ハンモック、バグネット、テントスクリーン、スタッフサック、軽量バッグ、衣服の裏地などです。
メッシュ生地の比較
ミディアム・ハンド・メッシュやNo-See-Um (ノーシーアム)・メッシュと比較してみたいと思います。

上:No-See-Um (ノーシーアム)・メッシュ
中央:1.0 oz MONOLITE Ripstop Nylon Mesh
下:ミディアム・ハンド・メッシュ
1.0 oz MONOLITE Ripstop Nylon Mesh
後ろが透けるほど薄い生地であることが分かります。
パッと見た感じではメッシュっぽさがないのが特徴です。
No-See-Um (ノーシーアム)・メッシュ
非常に目の細かいメッシュ生地です。
No-See-Umとは「目に見えない虫」の意味で、蚊の様な小さな虫も通さないそうです。
No-See-Um (ノーシーアム)・メッシュに撥水加工はありません。
水滴はスゥっと吸い込まれていきました笑

ミディアム・ハンド・メッシュ
中厚手のポリエステル製のメッシュで、一番メッシュらしいメッシュ生地です。
ミディアム・ハンド・メッシュもNo-See-Um (ノーシーアム)・メッシュ同様に撥水加工はありません。
水滴はスゥっと吸い込まれていきました笑

ミディアム・ハンド・メッシュの購入はこちらから可能です!
生地の厚さが異なる 0.7 oz と 1.5 oz がある
生地がさらに薄いもの、逆に厚いものも販売されています。
気になる方はチェックしてみてください!
レビューの数は圧倒的に 1.0 oz が多いので、人気があるのは 1.0 oz で間違いないかなと思います!
0.7 oz MONOLITE Ripstop Nylon Mesh
強度や耐久性は 1.0 oz には劣りますが、通気性が向上しています。

ハンモックなど、強度が必要な場合は 1.0 oz もしくは 1.5 oz を検討したほうが良さそうです。
1.5 oz MONOLITE™ Ripstop Nylon Mesh
1.0 oz よりも生地が厚く、耐久性が向上しています。ただし、通気性は劣っているようです。

Ripstop By The Roll で購入可能
Ripstop By The Roll で購入しました。

海外通販の手順も紹介しているので、あわせてチェックしてみてください!

まとめ
一口にメッシュと言っても、様々なメッシュ生地があって面白いです。
どのメッシュをどのように使うか、これを考えるのもMYOGならではの楽しみなのかなと思います。
1.0 oz MONOLITE Ripstop Nylon Mesh を使って、まずは軽量スタッフサックでも作ってみたいと思います!
コメント