北アルプスのデビュー戦におすすめしたい山 唐松岳
北アルプス・唐松岳
行動記録
コース詳細・行動時間等はYAMAPでご確認ください!
¥八方山・唐松岳 / drop inさんの唐松岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
白馬八方尾根スキー場 駐車場
白馬八方尾根スキー場には、無料駐車場があります。
今回はゴンドラを利用するので、八方尾根スキー場の駐車場に車を停めます。
おすすめの駐車場(ゴンドラを利用する場合)
- 八方第2駐車場
- 八方第3駐車場
ゴンドラ「アダム」とリフトで標高を稼ぐ
夏季の間もゴンドラが動いており、ゴンドラとリフトを使いスキー場トップまで行くことが可能です。
これで一度でも上まで上がってしまうと、もう抜け出せません笑
八方池山荘からスタート

ゲレンデのトップにある八方池山荘からスタートします。
少し上にある八方池までは登山者ではない観光客も行けるエリアなので、そこまではとても道が整備されています。

八方山・第一ケルン ~ 第二ケルン
20〜30分ほど八方山に第一ケルンに到着します。

木道も多く、快適に歩くことができます。
第一ケルンを通過し、すぐに第二ケルンに到着します。

八方池・第三ケルン
標高2,086m地点にある八方池に到着しました。

天気が良ければ、白馬の山々を見渡すことができます。
また、近くに第三ケルンもあります。

ここから上は本格的な登山道です。
しっかりとした装備で歩きましょう。
八方尾根を歩く
スゥーっと伸びる八方尾根を登っていきます。

八方尾根BCでは、八方尾根からのびる沢を滑ります。
夏に来ると冬が恋しくなりますね。
9月の終わりごろでも、まだ残雪がありました。

標高が上がってくると、唐松岳の山頂や不帰ノ嶮方面を望むことができます。

もちろん、白馬三山方面も!
不帰ノ嶮を踏破する際に白馬岳から登りましたが、ガスガスで一切展望がなかったので
いつかリベンジしたいです。

さて、ラストスパートです!

唐松山荘裏を通過
2時間ちょっとで唐松山荘に到着しました。
山頂で混みそうなので、山荘での休憩はなしで頂上を目指します。
唐松岳
唐松岳の山頂に着きました!
人気の山なので、すごい人です。
剱岳や立山三山がばっちり見えます。

おいエナでエネルギーチャージ
美味しいエナジードリンク研究所 “おいエナ”!
梅と蜂蜜から作られていて、とても美味しいです。

希釈するタイプのエナジードリンクなのですが、行動中にはスポーツドリンク割りがおすすめです!

テント場など、ゆっくりしたいときにはホットのお茶割りも乙です。
唐松山荘前で昼食タイム
山頂でゆっくりしてから、唐松山荘に戻ります。
お昼時なので、カップラーメンを食べてから下山することにします。

超軽量コッヘルの Hillbilly Pot 550 です。
詳細は山道具メモに書いておきます!
下山
ピストンルートなので、登ってきた道を下ります。

下山中のリフトでカモシカさんに出会いました。
つぶらな瞳でこちらを見てきます。可愛い。

山道具メモ
JINDAIJI MOUNTAIN WORKS | Hillbilly Pot 550
無駄を削ぎ落としたコッヘルをご紹介します!
重さはなんと、蓋込みで 80g です。
取手がなく付属のカーボンフェルトでコッヘルを掴むか、別売りの鍋掴みで持ち上げる使用です。
クセのあるコッヘルではありますが、なんといっても軽い。
そして、軽さへのこだわりが山道具オタクの心を刺激してきます笑

メーカーブログや製品紹介の動画もございます。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください!
コメント